2020/09/06
いびき②
年齢を重ねると、ホルモンの影響で、簡単に肥満状態となり、気道が狭くなるため、いびきをしながら眠る人が増えてしまうそうです。いびきをする患者さんは、多くが睡眠時無呼吸症候群を持っているそうです。睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に身体に酸素の供給を妨害するため、長期的に健康に良くない影響を与えてしまうそうです。いびきは、主に中年以上の男性、おじさんたちという認識が強いですが、実際には10〜20代も少なくない人がいびきに悩まされているそうです。特に20代に入って突然いびきがひどくなる場合が多いそうです。年齢に関係なく、いびきは、人体に良い点はないそうです。
いびき治療には、マウスピースの使用や、枕の変更などが有用だそうです。いびきで悩まれてるかたは、一度試されるのも良いかもしれません。






- 関連記事
-
- いびき② (2020/09/06)
- いびき① (2020/05/22)
スポンサーサイト
コメント